おうちで効率よく¨本当に役立つ家庭料理¨をマスター出来ますので、是非チェックしてみてください!
初心者向けの家庭料理のオンライン動画レッスン一覧ページ
大阪・吹田、三重・伊賀で初心者の方向けの家庭料理教室
「のんの」のひとりカルチャ-教室を主宰している藤本園美です!
ざるは様々な種類のものが売られていますが、
「色々ありすぎてどれがいいのか分からない!」という方も多いと思います。
また、見た目にはあまり違いが分かりにくいことから、「どれを選んでも同じじゃないの?」と思われがちです。
ですが、それは大きな間違い!
ざる1つとっても、使い勝手の良し悪しには大きな差があります。
お料理は毎日、もしくはそれに近い頻度で続けていくものですよね。
使いづらいものを使っていると、小さなストレスが積み重なって、
最終的にはお料理自体が嫌になってしまうことすらあります。
そうならないように、まずはこの記事をチェックして頂ければと思います!(^^)
目次
おすすめのざる
今回ご紹介するのは、スリースノーのボイルバスケットです!
おすすめポイント
目が細かい!形状が変わりにくい!
別記事でご紹介しているスリースノー製の「味噌こし」と同じく、
この「ざる」の網は、ダブルメッシュが採用されているので、非常に頑丈です。
ダブルメッシュは網が二重に張ってあるということです!
また、スリースノーのざるはそもそもの針金の質が良いこともあり、
張り方もしっかり計算されていて形状が変わりにくいです(^^)
針金がいびつな形にならないので目詰まりもしません。
針金が粗悪だったり、張り方がいい加減だったりすると、使ってる間に劣化してきます。
そうなると、べこべこ(←伝わるでしょうか?)の状態になって使い物にならなくなりますし、
針のようになって怪我をしたりする恐れもあるので危険です!
ざるの高さが絶妙!
ざるは浅すぎると、直径がある程度あっても、食材を充分な量入れることが出来ません。
また、深すぎると使いづらく、邪魔にもなります。
先にも書いたように、スリースノーのざるは使い勝手も含め非常に計算されて作られているので、
ストレスなくお料理を進めることが出来ます!
「こんなに差があるのか!」という部分がお分かり頂けるはずです(^^)
ざるのおすすめのサイズ
スリースノーのボイルバスケットは、直径が16cmから24cmまでのものがありますが、
初心者の方に使い勝手が良いのは16cmと20cmのものです。
また、味噌こし同様、柄付きのものはより安全に使えるので、そちらがおすすめです!
どこに売ってる? 売ってる場所についての情報
東急ハンズなどには置いてあることもあります。
(最近は無いことも多いみたいです( ;∀;))
商品リンクも貼っておきます!
まとめ
ステンレスのメッカと言われる新潟の燕三条で作られているこのざるは、
本当にクオリティーが高いので、お料理初心者には必需品です!
ざる1つ変えるだけでも、日々のお料理の効率は格段にアップしますので、是非GETして使ってみてください!
お読み頂き、ありがとうございました!\(^^)/